忍者ブログ

ろーずまりー

Home > ブログ > うさぎのMOMO

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MOMOの診察券♪

chamomile さん からアドバイス頂いたので、うさぎを診察できる獣医さんを探して、健康診断に行ってきました。



頂いた、診察券です♪

体重測定(336g)や体のバランス、皮膚の状態、歯並び、耳の状態、糞の状態などを見てもらいました。

上手に扱うと、催眠術をかけられたように、おとなしくおなかも見せるものなんですね。
健康チェックのため、MOMOの機嫌のいい時に練習しないと。

先生は、飼う上での注意事項を沢山おしてくれました。
所要時間 30分で1500円でした。
良心的なお値段でびっくりしました。

ペットショップで教わった、リンゴや青菜やにんじんは普段の食事には必要ないと言われました。
病気になって食欲が落ちたときのために、好んで食べる野菜や果物をみつけておくだけでいいそうです。
先週の土曜日からは、ペレットとチモシーとアルファルファだけにしています。
モリモリ食べてとっても元気です。

今週に入って、トイレを覚えてくれました。
ゲージの中のトイレでおしっこをしてくれます。
ゲージの掃除が楽になりました。

今日は、MOMOの写真なしですが、整理してアップします♪

MOMOの朝♪

MOMO洗顔♪手?前足?がかわいいんです♪
(何故かサムネイルが表示されません・・・動画は再生されますのでクリックしてみてくださいね♪)


お水だって飲めます♪

MOMOのいる生活

MOMOがうちに来てから、生活がどんどん変わります。

毎朝、「あと5分・・あと5分・・」とベッドから離れられなかったのですが、MOMOと遊ぶために、普段より1時間も早く起きられます。

世話も同様で、ゲージの中の掃除や、えさの準備など、私の朝食や出勤準備より時間をかけられます。

MOMOに新鮮な無農薬の野菜を食べさせるために、プランターに種を撒きました。
23日夕方の種まきの後。左から、ベビーキャロット青梗菜小松菜

今朝、水をあげようとしたら、いきなりにょきにょき伸びていました。


MOMOを購入したペットショップでは、「青菜は小松菜か青梗菜にしてください。」と言われたのですが、ネットで調べると、青梗菜は水分でおなかが膨れて、他のえさを食べないからダメと書かれてました・・・。
何がいいのか、色々な情報から、仕分けしなきゃだめなようですね。


今朝のMOMO、ソファーカバーに爪がひっかかりそうだったので、タオルを敷いて遊ばせることにしました。


ソファーの上のペットシーツでトイレをしてくれました♪


トイレが上手にできて、ちょっと勝ち誇った顔をしたMOMO

PAGE TOP